自宅PC改造

自宅のPCを改造しました。
14日の話です。3連休最後の日です。


秋葉原は休日は歩行者天国になっていて、素敵に混んでます。この日は午前中に買い物にいって、この写真はは午後2時くらいですが、既にこの混みよう。

さすがは秋葉原

休日の秋葉原歩行者天国は以下のような楽しいものがみられます。


・外人コスプレイヤー
コスプレイヤーに群がるカメラマン達
・数多の痛単車


この時はガンダムアムロとセイラさんの格好をしている外人さんや、ローゼンメイデン的な格好した外人さんを発見。
色々面白いです。電化製品のお買い物がある際は是非来るといいでしょう。


さて、買ったパーツは

ビデオカード(GeForce8600GT ASUS製)
●HDD(500GB SATA2 16MB メーカー忘れた)


でした。


ビデオカードは、今までのオンボードではとある3Dソフトが動かなかったので購入。
ハイスペックが要求されるPCゲームは基本やらないので、8600GTにしました。1万ちょい。

HDDは、ipod160GBを買ったのを機に、動画用HDDとして買いました。これで動画入れ放題!これも1万ちょい。

なにはともあれ、理工学部の友人Y津が付き添ってくれたのでスムーズに買えました!
僕はハードにはあまり強くないのですが、彼のおかげで自作PCも自サーバーも作ることができたのです。
いつもありがとう!


ちなみに、増築にはひともんちゃくありました。

●増築後、電源がつかない。
 ⇒マザーボードに、電源の配線がしっかりささってなかった


●電源つくが、CPUファンエラーになる
 ⇒電源の配線が、CPUファンに絡まり、まわってなかった。


●再び電源入れた後、キーボードとマウスが動かない。
 ⇒キーボードとマウスを逆に本体に挿してたorz



3つ目が特に痛いミスでした笑。
PS/2端子が認識されなくなったと思って、PS/2をUSBに変換するプラグとか買いにいきそうになりました。。

Y津に電話したら、2分で解決。
これはきっとよくあるミスなので、皆さん気をつけましょう!!!笑


なにはともあれ、無事PCもパワーアップしています。
次はメモリかな。


ハード面で相談がある方は、僕を通してY津君に相談すると吉です!
なにかあればご一報を。